総合ニュース
2023.08.07

 

 

4年ぶりにチーム合宿を開催

7/22~7/24の2泊3日でチーム全体で合宿に行ってきました。4年ぶりのチーム合宿で準備から当日の運営まで大変なところもありましたが、天候にも恵まれて充実した合宿を行うことができました。コロナ禍中は学年単体で遠征合宿に行くことはありましたが、やはりチーム全体で行く合宿は格別でした。

何よりも子供たちの学年間の繋がりができることや、最終日には6年生による決意表明を行い、決意表明をした6年生の成長は勿論ですが、それを見ていた下級生にとっても

刺激になったのではないでしょうか。準備から当日の運営に携わっていただい保護者の皆さん、ありがとうございました!まだまだ暑い日が続きますが、サッカーを通じた子どもたちの成長をチーム一丸となって取り組んでいきましょう。

2023.05.12
2023年05月07日 ★第47回春季カップ優勝★ 成長期でけが人もいる中でメンバーを入れ替え大きな戦術を春合宿から 個々に教え込んだ大会。 パスワークをそれぞれが正しい位置取りで制限し、つぶしにかかり、自由を奪った。 加えてこの日の雨でスリッピーなピッチも奪って速攻を仕掛けプラスに動いた。 そして準決勝とほぼ同じメンバーで臨み、開始10分にいきなり先制した。 それでも得点力のある相手に追加点を与えず持ちこたえると、 徐々にオープンな展開へ。そして、一瞬のスキを突いてクネクネの 右から左に流れたボールをビックアイがエリア内中央に右足で蹴り込んだ。 引き気味に構え、ゴール前は固め、相手の崩しのスペースを消して決定機を簡単に作らせなかった。 その分、中央に空いてもらったウエートの左が刺さり決勝点へ 天気が悪い中での影響として、内容はgood!!!ただしここで満足はしてはいけない。 個々の能力・ケガなど高学年になるにあたりいっぱい出てくる。 これから大きな大会が多く、ルールも徐々に覚えてスキルアップしていかないといけない。 そして挨拶はしっかり、ベンチでは座って観戦。当たり前の事を当たり前にやる。 ARTE陵南 〇 みなみ野SC-Y 〇 ARTE片倉 〇 みなみ野SC-B 〇 対戦していただきました各チーム、選手の皆様、また、会場運営していただきました、八王子サッカー協会少年部、審判部の皆様、本当にありがとうございました。
2023.05.12
3月30日(木曜日)~4月1日(土) ★★春強化合宿★★ ●理解力●自主性●調和力 上記3項目は全体的レベルとして低い! この3つを考えながら合宿でどう伝えるか・・・ 毎年この学年だけではなくサッカー全体的に下がっていると感じているのは私だけ?かな? チーム内競争が足りない、現実的な目標!!! 口で言うよりも自分の行動やプレーによって引っ張っていきたい。 『あいつがあれだけやっているなら俺(私)も頑張らなくちゃ。俺(私)もやってやろう』 と思われるような存在になってもらいたい。 ジバリアの考える力は大きく感じる。但し軸足が毎回(外側)気になってしまう。練習で少しでも前の余裕を見れると次の一歩が早くなる。 今回の大会を通して、キャプテン/副キャプテンをコーチが決まり新体制での5年生が始まる! 一気に全てができるわけじゃない!!!一個一個の積み重ねでできることで個々の能力が発揮する! 合宿の成果は少し見えたかな?整理整頓!Good!!!
2023.03.31

40期進路先に関して

40期の進路先が決まりましたのでお知らせします。
40期は最後までシルクロードらしいサッカーを体現してくれました。
41期以降の子どもたちにとって憧れでもあり目標であった40期のみんな。
次のステージでも更なる飛躍を期待しています。
 
進路先(五十音順)
 
・FC AVIENTO  4名
・AZ'86東京青梅 1名
・インテルアカデミー 1名
・FC 多摩  4名
・FC GLORIA  2名
・FCベルテール  1名
・中体連   1名 
・ペスカドーラ町田 1名
・ファサネイト 1名
・府ロクレディース 1名












 
2023.03.21

【6年生(40期) 卒業式】

 

 

 

2023年 3月21日

 

6年生の卒業式を行いました。

 

堂々とした選手1人1人の姿が印象的でした。

 

代表からのお言葉、
コーチからのエールを胸に…
大きな夢を持って旅立ちました。

 

楽しかった思い出と共に…
これからのサッカー人生が素晴らしく、輝かしい活躍を期待しています。

2023.03.13

【優勝】2月12日 松林SC招待大会

前回の負けから短期間での練習で選手一人一人をどう仕上げたらいいのか。

試合開始前にコーチからの言葉を聞き試合に入り込む。

セットプレーだけでなく、自陣でボールを動かしながら相手が食いついたところで裏を突くビルドアップもできた事は素晴らしい。

スタミナ君はDFラインの背後に抜け出たゴールこそオフサイドだったが、フッキからのスルーパスから再びスタミナ君が抜け出し、冷静にゴール決めて得点を重ねたことはGood!!

左からのクロス、右からのクロス、セットプレー、背後を突くスルーパス、サイドからのクロスと多彩な攻撃を見せた事が優勝に導いた。

まだまだしょうがく4年生負けても優勝だね!それは言ってはいけない事。

全部勝ってからの優勝だよ!

スタミナ君!笑顔がこぼれて横むいちゃったのかな?

調布一小 〇
国立SSS 〇
松林SC 〇
六本木スポークール ●

対戦いただきました各チーム、選手、関係者の皆様、また会場運営いただきました松林SC様、非常に貴重な試合になりました。

ありがとうございました。