[食育『サッカーと食べ物の話』実施]
日時:10月29日(土)13:00-13:30
対象:43期(3年生)と42期(4年生)の選手
講師には東京家政学院大学 栄養学研究室のお姉さんたちをお招きし、特に“補食”について授業をしてもらいました。

東京U-10チャンピオンシップ
第9回自治大会交流ジュニアサッカー大会
朝早くから、小石川運動場へGO
ピッチはどうだったのか?社会人関東リーグでも使用されているピッチ!
最近の練習をこの大会で発揮してもらいたい。
序盤はシュートパスを動かしながら、相手選手たちを食いつかせ
守備ブロックを広げたところで縦パスを通して一気にゴールに迫るなど持ち味は十分に発揮した。。。。。
ただ、1試合、2試合は一気にゴールに迫るもそこで集中が切れる。
ボールはもててはいるものの、バイタルバイタルエリアに入ってからの決定力(集中)ができておらず足元でしっかり受けシュートに
持ち込めたのは1本ぐらい。運動量ではエリア内に持ち込める事は今後も継続してほしいぞ。
永遠の課題にはなるが、集中力を残りの半年でどれだけ習得し基本プレーをさらにブラッシュアップし5年生になるか。
※サッカーを楽しむ事はいい事。ただ集中力はジュニアユース、ユースに行っても飛躍できる為の準備。
3日は同じ場所で、決勝トーナメント!
集中力!ぼーっとしない!ふざけない!人にばっかり言わない!
君たちならやれる。
清瀬イレブン 〇
ムスタングFC 〇
対戦しただいた各チーム選手、関係者の皆さん、お声かけいただき会場用意いただきました大会運営委員様、、お陰様で貴重な一日になりました。
11/3日もよろしくお願いいたします。
41期(5年生)2022多摩WJrサッカーフェスティバル「ネイビーBブロック優勝」「ホワイトAブロック4位」
9月から始まった2022多摩WJrサッカーフェスティバル。10月8日に戸吹サッカー場という素晴らしい環境の中、決勝リーグを行いました。
ネイビーBブロック優勝、ホワイトAブロック4位という結果を残せましたが、課題が多くみつかる内容でした。
今回出た課題を克服して、チームとして更に成長できるよう、日々の練習を頑張っていきましょう!
Super‗Prince‗CUP U-11/U-10 in 尾瀬花咲
8月19日(金)~8月21日(日)
グループC(U-10)
team NEO REVO 〇
FC キントパリオ 〇
Refino 〇
何とか1位で通過・・・U-11リーグ2日目参戦へ
U-11リーグへ・・・
team NEO REVO ●
LEGARE ●
悔しい気持ちになれる子は強くなれる。
1つ上だもんって思ったら強くなれない。
全体を通して
グラウンドでの活動については、前回の鹿島遠征で圧倒的にたりなかった、自力力と、この夏で1つでも2つでも成長する為のチーム全体の課題と個人の課題の実施、
解決の為にかなり、ヤジ罵声を浴びながら頑張ってました。
宿での生活も、自分勝手にできない事や、団体生活、団体行動で生活するための規律を各部屋の部屋長を始め、頑張ってました。
食事についても、だいぶ量も食べれる様になってますが、まだ、好き嫌いの激しい子、食べる姿勢、食べ方等改善が見られて、面白かったです。
3日間で大きいケガもなく、無事に帰って来た事、サッカーのプレーについての理解等深める事ができて良かったです。
対戦いただきました各チーム選手、関係者の皆さん、お声かけいただき会場用意いただいたSuper‗Prince‗CUP関係者様、お陰様で貴重な真剣勝負となりましました。
また、呼んでいただき鍛えてくださればと思います。2日間ありがとうございました。
★34回いちょう杯5年生大会1日目/2日目★
【1日目】
梅雨明けも早く、暑さにも負けず40分試合を3試合対戦させていただきました。
西堀キッカーズ ●
船越FC 〇
高尾SC 〇
初日は得失点による3位パートで通過。。。40分試合は初めての中よく頑張りました。
1人1人課題はあるけどそれに向けて2日目の3位パートへ!!!
【2日目】
1日目と同じく、暑さとの戦い。。。
【慌てず、落ち着いて、自分たちから崩れないように】
烏山SC 〇
羽衣1SC ●
富士見SC 〇
相手は決めるべきところを決めるし、こちらがビッグチャンスを作っても最後まで足を伸ばして止めにくる。
その一歩、二歩の差が勝敗につながっている。もう一度細部にこだわって成長していかないとね。
得失点の差で、3位パート優勝。。。優秀選手賞!or Happy birthday K!
対戦いただきました各チーム選手、関係者の皆様、お陰様で有意義な大会となり感謝です!
またいつか再戦できる日を楽しみに鍛えていただけると助かります。本当にありがとうございました。
[2年生(44期)TM 2022年6月11日㈯]
6/11はアーゼット'86 東京青梅さんにお招き頂きTM(練習試合)を行いました。
6人制 8分1本、1年生と交互に各々6試合です。
[1]〇 3-1
[2]● 1-3
[3]〇 1-0
[4]〇 1-0
[5]〇 2-1
[6]〇 3-0
課題は、
・攻守の切り替え/ボールへの寄せの速さ
積極的な動きで選手みんながそれぞれがチャレンジができた試合でした。
オフザボールの動きも意識できつつあります。
スローインでのスタートの遅れが目立ったので、受手との連携と合わせて練習しよう!
アーゼット'86 東京青梅の皆様お招き頂きありがとうございました。
また、是非対戦してください。
よろしくお願いいたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2年生(44期)は随時メンバー募集中です!
見学や体験はいつでも歓迎いたします。
レベルに合わせて指導しますので、
是非ホームページからお問い合わせください。
ご参加を皆でお待ちしてます!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*